2022年5月16日
2022年8月5日追記
日本造血・免疫細胞療法学会
造血細胞移植コーディネーター(HCTC)委員会
委員長 矢野真吾
会員の皆様におかれましては、ますますご清祥の段とお慶び申し上げます。
さて、過日お知らせいたしましたHCTC認定研修制度(注)につきましては、その後、新型コロナウイルス感染症蔓延などの社会情勢等を踏まえ、実際の運用方法を慎重に検討しておりましたが、このたび各地区の造血幹細胞移植推進拠点病院を窓口として研修受け入れを開始することといたしますので、ここに改めて通知いたします。
注) 2020年9月23日お知らせ
https://www.jstct.or.jp/modules/news/index.php?content_id=285
*資格申請に必要な実務経験・講習受講等についての詳細は、HCTC認定制度規則、HCTC認定制度細則、HCTC認定制度フローチャートを参照してください。
※1 LVC認定HCTC:専ら移植施設認定カテゴリ-3(Low volume center)の診療科のみにおけるコーディネートを行う者がHCTC認定研修を修了している場合に取得可能な資格
造血幹細胞移植推進拠点病院との連携により、本委員会作成のHCTC認定研修標準カリキュラムに基づき、各地域におけるHCTCの人材育成を促進すること
1)平成23年度CTC研修会、平成25、26年度HCTC研修会、もしくは平成27年度以降に開催されたHCTC認定講習 I の修了証を有すること
2)HCTC として患者事例 2 件以上および血縁・非血縁を問わずドナー事例 2 件以上のコーディネート経験を有すること
3)日本造血・免疫細胞療法学会員であり、かつ研修年度の年会費を納入済みであること
通算20日以上(連続した20日間でなくともよい)
総研修時間の目安は80時間以上
HCTC委員会が指定する研修施設あるいは造血幹細胞移植推進拠点病院、造血幹細胞移植推進地域拠点病院
*現在、以下の拠点病院・地域拠点病院での受け入れが可能です
後日掲載します
HCTC認定研修説明書
HCTC認定研修標準カリキュラム
手続き書類一式(Zip形式)
手続き書類記入例一式(Zip形式)
*HCTC認定研修の詳細については、HCTC認定研修説明書をお読みください。
受け入れ施設に連絡のうえ、所定の申込書類を本委員会にご提出ください。
申込書類:認定研修承認依頼書 [手続き書類_様式1]
HCTC認定講習I修了証 写し
提出先:〒451-0042
名古屋市西区那古野2丁目23-21-7d号
一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会 事務局
封筒に 『HCTC認定研修申込書類在中』 と明記のうえ、郵送してください。
交通費・宿泊費は、研修施設の規定に従って支給されます。研修施設にご確認ください。
なお、ブロックを跨いだ研修については個別対応になりますので、事前に研修施設にご相談くださいますようお願い申し上げます。
HCTC認定研修制度についてご不明な点があれば、下記へお問い合わせください。
A)一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会事務局
E-Mail: jstct_office★jstct.or.jp [★を@に置き換えてください]
Tel:052-766-7127 Fax:052-766-7137
B)HCTC委員会相談窓口
E-Mail: hctc-sodan-jshct★umin.ac.jp [★を@に置き換えてください]