最近の造血幹細胞移植は広がりを見せ、その幹細胞の種類や疾患と治療法は一層多様化しています。また、非血縁者間骨髄移植が100以上の認定施設で行われているなど、日本においては多数の施設で少数の移植が実施されています。このような移植の現状の中で、造血幹細胞移植に携わる移植医/医療従事者や一般の医師を対象にして、造血幹細胞移植の適応およびその標準的治療法/支持療法、施設としてのQualityを保つための基準などについて指針(state of the art)を作成し、造血幹細胞移植の医療技術の向上と普及を図ることが必要となってきました。また、新しい治療法/医療技術を移植の分野に取り入れようとする場合の基本的な考え方の確立や、「移植分野での質の高い臨床研究を遂行する全国的基盤築くことも必要であります。
日本造血・免疫細胞療法学会では平成9年よりガイドライン委員会を設置し、多くの造血細胞移植に関わるガイドラインを発行してきました。以下にガイドライン委員会において現在までに作成されたガイドラインについて示します。
なお、本学会ガイドラインからの転載および本学会ガイドラインへのリンクにつきましては、こちらをご参照ください。
商用利用(雑誌・書籍など、販売を前提とした出版物への転載含む)の転載につきましては、原則、有料となります。転載の申請方法等につきましては、下記までお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会事務局
Mail:jstct_office★jstct.or.jp [★を@に置き換えてください]
本学会ガイドラインへのリンクにつきましては、本学会WEBサイトのリンクポリシーに従ってご対応いただけますようお願い申し上げます。