日本造血・免疫細胞療法学会では、今後の造血細胞移植・免疫細胞療法を支えていく国際的な人材の育成を図り、本年度より、海外学会等へ参加する会員への旅費、参加費等の支援を実施することを決定いたしました。
これまでも「ICBMT」(KSBMT学術集会)の一般演題発表者への旅費支援は実施しておりましたが、今回、支援対象とする海外学会の範囲を広げ、改めて下記1、2の事業として整備した上で実施することとなりましたので、会員の皆様にご案内申し上げます。
ご支援には、いずれも申請が必要となりますので、下記要項をよくご確認の上、ご応募いただけますと幸いに存じます。よろしくお願い申し上げます。
<事業内容>
1.海外コングレスへの若手移植医参加支援
2.海外学会発表助成金
今後の造血細胞移植・免疫細胞療法を支えていく若い人材の育成を図り、最先端のディスカッションを行う海外コングレスの場へ若手移植医の参加を促進する。
JSTCT会員(45歳以下の会員を優先して選考します)
※演題登録の有無は問いません
※海外居住の会員も応募可(ただし休会中の場合は除く)
※参加後にハイライト報告をご提出いただき、学会HP会員用コンテンツへ掲載します
1,2を合わせて最大5名(COSTEM参加者のうち2名はfree registration)
1人あたり30万円を上限に旅費交通費実費・参加費を支給(海外居住の場合、居住地により制限あり)
8月18日(日)まで
国際的な人材育成を図り、JSTCT会員による海外関連学会への演題登録を促進する。
対象学会に現地参加し、筆頭演者として一般演題(口演またはポスター)または指定演題(シンポジスト・パネリストなど)の発表を行ったJSTCT会員で申請期間中にご申請いただいた方(45歳以下の会員を優先して選考します)
*ただしICBMT 2024については、本年度はこちらのページの「対象者」の記載に沿って対応します
1.ICBMT 2024:10名以内
2.APBMT2024: 3名程度
※申請者多数の場合、対象学会ごとに国際委員会・財務委員会で選考を行います。
※各学会よりGrantやAwardなどが支給される場合を対象外となります
*ただしICBMT2024については、本年度はこちらのページの記載に沿って対応します
1人あたり10万円を上限に旅費交通費実費を支給
ICBMT2024の申請期間については、こちらのページよりご確認ください
APBMT2024申請期間:2024年10月14日(月)~11月14日(木)
ICBMT2024の申請方法については、こちらのページよりご確認ください
<APBMT2024申請方法>