一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会 Japanese Society for Transplantation and Cellular Therapy

施設認定・臨床研究・TRUMP等

医療関係者の方へ
第46回日本造血・免疫細胞療法学会総会
各種申込・申請受付情報
入会案内

学会が主導または支援する臨床研究

申請について 研究一覧

同種移植後生着不全に対する移植後シクロホスファミドを用いた血縁者間HLA半合致救援移植の多施設共同第II相研究

最終更新日:2022年3月17日

研究の趣旨

生着不全は同種造血幹細胞移植後の致命的な合併症の一つであり、救援再移植が唯一の治療法となる。近年、移植後シクロホスファミド投与を用いたHLA半合致血縁移植が生着を担保しつつGVHDを予防できるため、生着不全に対する新たな選択肢として注目されている。本試験では、同種造血幹細胞移植後に一次性生着不全と診断された患者を対象として、移植後シクロホスファミドによるGVHD予防を用いた血縁者間HLA半合致救援移植の安全性と有効性を多施設共同第II相試験により検討する。

研究の目的

非悪性疾患を含む造血器疾患、原発性免疫不全症、または先天性代謝異常症に対して同種造血幹細胞移植後、一次性生着不全と診断された患者を対象として、リン酸フルダラビン 90mg/m2、メルファラン 40mg/m2、全身放射線照射 2Gyによる前処置および移植後シクロホスファミドによるGVHD予防を用いた血縁者間HLA半合致救援移植の安全性と有効性を評価する。

研究の概要

対象

70歳以下の患者(小児を含む)で、非悪性疾患を含む造血器疾患、原発性免疫不全症、または先天性代謝異常症に対する同種造血幹細胞移植後に一次性生着不全と診断された患者

デザイン

非盲検多施設共同第II相試験

方法

  1. リン酸フルダラビン 90mg/m2、メルファラン 40mg/m2、全身放射線照射 2Gyによる前処置を行う
  2. 血縁者間HLA半合致移植後、day3, day4にシクロホスファミド50 mg/kg/dayの投与を行い、day5からタクロリムスおよびミコフェノル酸モフェチルによるGVHD予防を開始する。シクロホスファミド投与量については心拍出量<60%、前移植での大量シクロホスファミドの使用歴がある患者などについては1回投与量を40 mg/kgに減量する。

主要評価項目

1. 移植後1年時点での全生存率

副次的評価項目

1.移植後30日までの好中球・血小板生着達成割合

2.移植後180日・1年までの急性GVHD・慢性GVHDの発症割合・重症度

3.移植後180日・1年までの再発割合

4.移植後180日・1年までの非再発死亡割合

5.移植後180日・1年までの無病生存割合

6. 移植後180日・1年までの無GVHD無再発生存割合(GVHD-free relapse-free survival)

7.移植後180日までの感染症の発症割合

8.移植後100日までのgrade3以上の有害事象の発症状況

目標症例

20例

登録期間

登録期間: 研究許可日から2024年8月31日まで
研究期間: 最終症例の登録から1年後まで

研究代表者

東海大学医学部付属病院 血液腫瘍内科  原田 介斗

研究事務局

東海大学医学部 血液腫瘍内科学
担当:鬼塚 真仁

〒259-1193 神奈川県厚木市下糟屋143 東海大学医学部 血液腫瘍内科医局

本研究に関する連絡先

東海大学医学部付属病院 血液腫瘍内科  原田 介斗
〒259-1193 神奈川県厚木市下糟屋143 東海大学医学部 血液腫瘍内科医局
E-mail: k.harada@tsc.u-tokai.ac.jp
電話 0463-93-1121, FAX 0463-92-4511

Copyright © JSTCT All Rights Reserved.
このページの先頭へ