一般社団法人日本造血・免疫細胞療法学会 Japanese Society for Transplantation and Cellular Therapy

学会について

医療関係者の方へ
第48回日本造血・免疫細胞療法学会総会
第47回日本造血・免疫細胞療法学会総会
各種申込・申請受付情報
入会案内

学会が主導または支援する臨床研究

申請について 研究一覧

造血細胞移植コーディネーター(HCTC)委員会

最終更新日:2025年5月1日New!

概略

本委員会は、2010年(平成22年)5月に設置された準備委員会を前身として2011年(平成23年)に正式に発足し、造血細胞移植医療の円滑な遂行に必要な調整と支援を行う専門職である造血細胞移植コーディネーター(HCTC)の育成と普及に関わる活動を行ってきました。現在は、HCTCの認定・研修・広報事業を担当する3つの小委員会が設置されており、2017年(平成29年)からは、造血幹細胞移植推進拠点病院との人材育成連携事業を担当するワーキンググループも新たに活動を開始しています。以下にそれぞれの小委員会・ワーキンググループの主な活動内容を紹介いたします。

認定小委員会

学会が別に定めるHCTC認定審査委員会と協働し、認定HCTCと暫定専門HCTCの認定審査に関わる活動を行っています。

研修小委員会

HCTCの入門コースに当たる「認定講習I」と実務経験者のスキルアップを目指す「認定講習II」の企画・運営を行っています。また、毎年の学術総会中に開催される「HCTCブラッシュアップ研修会」も本小委員会が中心となって運営しています。

広報小委員会

学会の広報委員会と連携しながら、HCTC委員会の広報誌である「HCTC Now!」の企画・編集・発行を行っています。また、学術総会中に開催される「HCTCワークショップ」などを通じて、全国のHCTCの活動を紹介する活動も行っています。

拠点病院連携ワーキンググループ

全国9つの造血幹細胞移植推進拠点病院で活動するHCTCとの間で、人材育成事業や地域連携事業に関わる情報共有と意見交換を目的とする連絡会議を定期的に開催しています。

規約

造血細胞移植コーディネーター(HCTC)委員会規約

※2021年4月1日以降、規約内の「日本造血細胞移植学会」の表記は「日本造血・免疫細胞療法学会」と読み替えていただけますようお願いいたします。手続きが完了次第、改訂いたします。  

委員リスト(2025学会年度)

委員リスト

矢野 真吾*東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科
安斎 紀**公立大学法人福島県立医科大学附属病院 看護部
秋山 典子公立大学法人横浜市立大学附属病院 内科外来
神澤 雅美北海道大学病院 看護部
小瀧 美加東京都立駒込病院 血液内科
後藤 秀樹北海道大学 血液内科
齊藤 沙織莉岩手医科大学附属病院 血液腫瘍内科
佐藤 孝子東京医科大学病院
清水 啓明東京都立駒込病院 血液内科
清水 雅代公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院 血液治療センター
寺林 麻子富山赤十字病院 地域医療連携課
中矢 由紀愛媛県立中央病院 看護部
平松 英文近畿大学 医学部小児科学教室
三浦 由布子滋賀医科大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部
森 康雄九州大学病院 血液・腫瘍内科
一戸 辰夫***広島大学原爆放射線医科学研究所 血液・腫瘍内科分野

*委員長 **副委員長 ***アドバイザー

歴代委員長

秋山 秀樹(2011年3月2014年3月)
一戸 辰夫(2014年3月~2022年4月)
矢野 真吾(2022年4月~ ) 

委員会からのメッセージ

本委員会では、全国の造血細胞移植医療の現場で多くのHCTCが活躍することを通じて、患者さん・ドナーとそれぞれのご家族の方により充実した支援の提供が可能となることを目指しております。今後も、学会の各委員会とも共同しながらHCTCの普及に向けて努力を重ねて行きたいと考えておりますので、ぜひ皆様のご支援をお願いいたします。
なお、本委員会へのご意見・ご相談がございましたら、HCTC相談窓口(hctc-sodan-jshct*umin.ac.jp)[*を@に変換して送信]までご連絡ください。

委員会一覧へ戻る

Copyright © JSTCT All Rights Reserved.
このページの先頭へ