概略
1996年に現在の看護部会の前身である造血細胞移植看護ネットワークが立ち上がり、2004年から看護部会として活動しています。「造血細胞移植看護のエキスパートを育てたい」という当初の考えを引きつぎ、移植看護に携わる看護師の実践の質を高めるための活動を続けています。看護部会のミッションは、移植・看護についての情報提供、情報交換、教育、研究を推進することで、看護の質の向上を図り、社会貢献することにあります。
規約
看護部会規約
※2021年4月1日以降、規約内の「日本造血細胞移植学会」の表記は「日本造血・免疫細胞療法学会」と読み替えていただけますようお願いいたします。手続きが完了次第、改訂いたします。
委員リスト(2025学会年度)
森 文子*国立がん研究センター中央病院
八島 朋子**慶應義塾大学病院
山花 令子**武蔵野大学
犬童 千恵子国家公務員共済組合連合会虎の門病院
尾形 恵子がん・感染症センター都立駒込病院
奥田 生久恵国立がん研究センター中央病院
川勝 和子京都大学医学部附属病院
神田 舞国立がん研究センター中央病院
小嶌 順子東京慈恵会医科大学附属病院
芝 賀奈子愛媛県立中央病院
鶴田 理恵大阪公立大学医学部附属病院
土井 久容神戸大学医学部附属病院
中里 雅子慶應義塾大学病院
中村 美樹子九州大学病院
西本 仁美岡山大学病院
福地 朋子大阪府立病院機構大阪母子医療センター
得永 布由子北海道大学病院
森 一恵兵庫医科大学
吉川 和代日本赤十字社愛知医療センター名古屋第一病院
*委員長 **副委員長
看護師の皆様へ
研修会情報、各種資料はこちらへ
委員会一覧へ戻る