概略
臨床研究委員会は日本造血・免疫細胞療法学会としての臨床研究の方向性を検討し、具体的に提案された臨床研究を評価し、本学会の主導による質の高い臨床研究を推進することを目的として設置されました。具体的には学会員から臨床研究の実施についての相談を受け、必要に応じて研究計画を評価したり、研究計画書作成の助言を行ったりします。また、限られた財源ではありますが、データ管理、モニタリング実施などの研究経費についても支援を検討しています。2017年11月までに6件の学会主導臨床研究にかかわってきました。
規約
臨床研究委員会規約
※2021年4月1日以降、規約内の「日本造血細胞移植学会」の表記は「日本造血・免疫細胞療法学会」と読み替えていただけますようお願いいたします。手続きが完了次第、改訂いたします。
委員リスト(2025学会年度)
神田 善伸*自治医科大学附属病院 血液科
石山 謙 国際医療研究センター病院 血液内科
内田 直之国家公務員共済組合連合会虎の門病院 血液内科
衛藤 徹也国家公務員共済組合連合会浜の町病院 血液内科
大西 康東北大学病院 血液免疫科
加藤 元博東京大学医学部附属病院 小児科
鍬塚 八千代名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部
近藤 忠一神戸市立医療センター中央市民病院 血液内科
名島 悠峰がん・感染症センター都立駒込病院 血液内科
名和 由一郎愛媛県立中央病院 血液内科
藤 重夫大阪国際がんセンター 血液内科
三井 哲夫山形大学医学部附属病院 小児科
森 毅彦東京科学大学 血液内科
*委員長
会員の皆様へ
日本造血・免疫細胞療法学会(JSTCT)が支援、主導する臨床研究について、以下のページで紹介しています。
臨床研究
委員会一覧へ戻る